どっちでもいい話し(^_^)v

本日の画像は。。。(大きい画像は>>コチラ)
「椚原豊守神社」の『本殿(ほんでん)』です。この本殿の最大の見所と言ったら・・・本殿の屋根にある装飾瓦の唐獅子です。(って私が勝手に見所にしてしまいましたA^_^;)『飛び越え唐獅子』というそうです。でもこの獅子、「飛び越えようとしている」というよりも、どちらかといえば『今にも跳びかかりそうな唐獅子』に見えるんですけど。。。
さて、唐獅子とは・・・唐(中国)から伝わった獅子で、ライオンをもとにした創造上の生き物だそうな。唐をつけるのは、昔、日本ではイノシシのことをシシと言っていたので、それと区別するためなんですって。
神社によくいる狛犬も獅子なんです。狛犬とライオン・・・獅子って、イヌ科なの?ネコ科なの?って話しなんですけど・・・
そして、飛び越えだろうが、跳びかかるだろうが、イヌでもネコでもどっちでもいい話なんです。ハイA^_^;
跳びかかってきそうな「飛び越え唐獅子」の瓦を見たついでに是非お立ち寄り下さい。【小妻屋本店】詳しくは>>コチラ
参考サイト「須坂探検マップ」>>コチラ