そば切り発祥の地

そば切り(現在食べられている棒状の麺)の発祥の地については諸説あるとされていますが、その中の

一つに『信濃の本山宿』(現在の長野県塩尻市本山地区)があります。

ここが「そば切り発祥の地」と呼ばれる所以は、宝永3(1706)年に芭蕉の門人の森下許六が出版した

『風俗文選』の中に、「そば切りといっぱもと信濃の国本山宿より出て普く国々にもてはやされける」と

書かれたことによるのだそうです。

古くからあるそば屋というのはありませんが、各家庭にはそば打ちの技術が伝えられており、現在では

「本山そばの里」をはじめ、あちこちで手打ちそばを味わえるとのことです。